れーるノート

首都圏のレール輸送といずっぱこ

2/11 伊豆箱根鉄道 +α

前回の記事の続きです。

 

翌日は早朝からいずっぱこの沿線へ。

 

f:id:om08amagi:20200212232028j:plain

24レ 普通 三島  7000系7502F 韮山~原木

 

日の出直後は雲にやられてしまったので、7502Fの三島行きからスタート。撮影地自体はいつもの場所ですが、後撃ちになるのでこんな感じのアングルで。

 

f:id:om08amagi:20200212232412j:plain

19レ 普通 修善寺  3000系3501F 原木~韮山

 

3501Fはいつものアングルで。昨年の12月から再び「GEO TRAIN」のヘッドマークが取り付けられています。

 

f:id:om08amagi:20200212232829j:plain

26レ 普通 三島  3000系3506F 韮山~原木

 

続いて3506F。尾灯つかないしLED粉砕すれば後撃ちでもわかんねえだろ、ってことでこっちはいつものアングルで回収。ここまで綺麗に晴れた状態で撮るのって初めてかもしれないですね…。

 

f:id:om08amagi:20200212233023j:plain

21レ 3000系3504F  普通 修善寺 原木~韮山

 

せっかくなので原木で3506Fと交換するやつも回収。アパマンショップ号こと3504Fでした。

 

で、少し移動しまして…、

 

f:id:om08amagi:20200212233451j:plain

25レ 普通 修善寺  1300系2202F 伊豆長岡~田京

 

一度訪れてみたかった田京俯瞰へ。富士山も綺麗に見えてなかなかの好条件でした。

 

f:id:om08amagi:20200212234134j:plain

34レ 普通 三島  3000系3504F 田京~伊豆長岡

 

続いてアパマンショップ号。俯瞰で撮るとラッピングと車体色がマッチしてなんかいい感じです。

 

f:id:om08amagi:20200212234457j:plain

回2400レ 回送  3000系3505F 田京~伊豆長岡

 

そして3505Fの回送が通過。大場まで行って入庫になります。

 

f:id:om08amagi:20200212234803j:plain

31レ 普通 修善寺  7000系7501F 伊豆長岡~田京

 

そして7501F。ラッピングのおかげで俯瞰でも割と存在感があります。

 

f:id:om08amagi:20200212234956j:plain

38レ 普通 三島  7000系7502F 田京~伊豆長岡

 

大本命の7502F。運行終了前にここで撮っておきたかったので、きっちり晴れてくれてよかったです。

 

f:id:om08amagi:20200212235307j:plain

40レ 普通 三島  3000系3506F 伊豆長岡~田京

 

続行の3506F。俯瞰でもこの存在感、というか遠目で見た方がヤバさが際立つ気がします…。

 

f:id:om08amagi:20200212235524j:plain

35レ 普通 修善寺  3000系3501F 伊豆長岡~田京

 

そして3501F。江ノ電です。ちょっと長めの江ノ電です。

 

f:id:om08amagi:20200212235728j:plain

42レ 普通 三島  3000系3503F 田京~伊豆長岡

 

3503Fも走っていました。ドアの赤いラッピングがいいアクセントになっています。

 

f:id:om08amagi:20200213000037j:plain

**レ ED32+ED33 伊豆長岡~田京

 

そしてED32とED33の重単が登場。毎年恒例の伊豆箱根鉄道バレンタイン企画で、要約すると「とりあえず電気機関車走らせるから撮ってね」という神みたいな内容になっています。動いているところを撮るのはこれが初めてですが、この距離でも聞こえてくる吊り掛モーターの音がなんとも心地よかったです。

 

f:id:om08amagi:20200213000412j:plain

4025M 特急 踊り子105号 修善寺  185系C4編成 伊豆長岡~田京

 

せっかくなので踊り子105号もここで回収。やっぱりストライプは俯瞰映えしますね。ちなみになんですが、現像する時に拡大してみたら、前照灯ついてました… 笑

 

俯瞰はここらへんで切り上げて、一気に大場にワープ。

 

f:id:om08amagi:20200213000828j:plain

8079M 特急 踊り子109号 修善寺  185系C5編成 三島二日町~大場

 

この日は祝日だったので踊り子109号の運転がありました。ということで久々に中村踏切で。土休日に来られる機会はほとんどないので、ちょうどよかったです。

 

f:id:om08amagi:20200213001105j:plain

55レ 普通 修善寺  7000系7502F 三島二日町~大場

 

そのすぐ後ろを7502Fが追ってきます。このアングルも未回収だったので、晴れてくれてよかったです。

 

f:id:om08amagi:20200213001340j:plain

57レ 普通 修善寺  3000系3506F 三島二日町~大場

 

3506Fはちょっと遅切り。

 

で、EDが三島から戻ってくるので、超激パの北沢林道踏切へ。

 

f:id:om08amagi:20200213001509j:plain

**レ ED32+ED33 三島二日町~大場

 

光線いいのここくらいだよなー、って思って来てみたのはいいんですが、このアングル向きの被写体ではないですねこれは…。

 

f:id:om08amagi:20200213002039j:plain

66レ 普通 三島  7000系7502F 大場~三島二日町

 

7502Fの三島行きもここで回収。

 

f:id:om08amagi:20200213002155j:plain

68レ 普通 三島  3000系3506F 大場~三島二日町

 

3506Fも。寄りすぎるとラッピングが目立たなくて、離れすぎると富士山とのバランスが悪くなる、ド定番ながらなかなか難しい撮影地です。

 

f:id:om08amagi:20200213002339j:plain

69レ 普通 修善寺  7000系7502F 三島二日町~大場

 

最後は火の見踏切で7502Fを。ようやくここでバースデーヘッドマークの晴れカットを撮れました。3年かかりました。

 

今回の撮り鉄はこれで終了。午後まで富士山もよく見えて、本当によかったなと。

 

さて、この後は内浦を通り、大瀬崎に寄りつつ、井田の海岸へ。

 

f:id:om08amagi:20200213003402j:plain

ここで日の入りを眺めます。

 

そしてもうちょっと進みまして…、

 

f:id:om08amagi:20200213003806j:plain

出逢い岬なる場所で休憩。晴れた日には左側の輪から富士山が見えるそうですが、この時間になるとだいぶ雲が湧いてきて何も見えず…。

 

f:id:om08amagi:20200213003902j:plain

 

f:id:om08amagi:20200213003954j:plain

でもまあ、その雲がいい味出していたなと。

 

f:id:om08amagi:20200213004046j:plain

最後は戸田港をバルブして〆。

 

ここから戸田峠を通りつつ、東京へと戻りました。以上です。