れーるノート

首都圏のレール輸送といずっぱこ

10/15 キヤE195系LT-1編成 東京RC回送など

一昨日の分です。

 

一昨日はキヤを中心に色々と撮っていました。まずは朝の北千住駅へ。

 

f:id:om08amagi:20210504001823j:plain

回9421D キヤE195系LT-1編成 北千住

 

朝ラッシュの合間を縫ってロンキヤことキヤE195系LT-1編成が登場。11両での編成撮りは初めてだと思いますが、なかなかかっこいいものですね。このあとロンキヤは金町から新金線に入り、新小岩信号所を経由して越中島貨物駅へと回送されていきます。

 

f:id:om08amagi:20210504001857j:plain

…、ということでやって来ました、越中島貨物駅です。ロンチキA編成の2・9・10号車とロンチキC編成が留置されていました。

 

f:id:om08amagi:20210504001923j:plain

程なくしてロンキヤが登場。ポイントの手前で一旦停止しまして…、

 

f:id:om08amagi:20210504001956j:plain

向かって右側の線路に進入。

 

f:id:om08amagi:20210504002026j:plain

この位置で停車しました。ここで作業係員の方々がロンキヤに乗り込んでいきます。運転もJRの運転士さんから越中島貨物駅の作業係員の方にバトンタッチです。

 

f:id:om08amagi:20210504002058j:plain

そして運転台上の保守用車列車防護装置(表示灯)が点灯。前回撮った時は明るくてよく見えなかった、両端の四角い表示灯が点灯しているのも確認できました。ところでこの表示灯なんですが、常時点灯しているわけではなく点滅を繰り返しているので、写るかどうかはまさに運次第です(シャッタースピードを落とせば確実に写せそうな気もしますが…)。

 

f:id:om08amagi:20210504002124j:plain

留置されているロンチキと絡めて1枚。過渡期ならではの光景です。

 

f:id:om08amagi:20210504002149j:plain

※構内入換 キヤE195系LT-1編成 越中島貨物

 

そして入換がスタート。貫通扉上のライトも点きました。前回は入換係員の方が運転室で旗を振り誘導を行っていましたが、今回は貫通扉の前に立って誘導を行っていました。果たしてどちらのスタイルに落ち着くのでしょうか。

 

後打ちはチキが大量に留置されていて撮れなかったので、このまましおかぜ橋に移動。

 

f:id:om08amagi:20210504002216j:plain

引上線で折り返し、南側の線路へ。2度目の東京レールセンター入線です。

 

ここから先は撮りようがないので、これで越中島からは撤収。もう1本もお目当てを撮りに北上していきます。荷の目撃が上がらずちょっと不安でしたが…、

 

f:id:om08amagi:20210504002239j:plain

8794レ EH200-13+EF65 2117+チキ2車+タキ16車 大宮操~別所信

 

お望み通りの編成でやって来ました。熊谷貨物ターミナルからの8794列車です。

 

f:id:om08amagi:20210504002306j:plain

釜次位に14日のクレーン車甲種を牽引したEF65 2117、その後ろには隅田川行きレール臨貨に使用されたチキが連結されました。実に美味しい編成です。

 

f:id:om08amagi:20210504002331j:plain

この8794列車の前身はおなじみ配6794列車。3月のダイヤ改正で配給列車から石油列車になりましたが、貨車や機関車の回送が連結されるのは相変わらずのようです。ちなみに、隅田川行きのチキ2車と同時に発送された熊谷貨物ターミナル行きのチキ4車は既に越中島に返却されています。なんで分けたんでしょうね…。

 

この後はさらに北へ。東北線を下り、久々に白岡陸橋へ。

 

f:id:om08amagi:20210504002400j:plain

試9520D キヤE195系ST-8+ST-13編成 新白岡~白岡

 

短キヤが4連で登場。前がST-8編成、後ろがST-13編成です。ST-13編成には測定用のコンテナが積載されています。

 

f:id:om08amagi:20210503231432j:plain

この測定用のコンテナ、もともとはST-8編成に積まれていたはずなのですが、色々あってST-13編成に積み替えられて今に至ります。

 

f:id:om08amagi:20210504002450j:plain

というのも、9月17日にST-8~13編成の公式試運転が行われたのですが、その際にST-8編成に不具合が生じたようで、途中の小山で運転を打ち切って回送で尾久へと戻ってくるというアクシデントが発生。これによりST-8編成が戦線離脱となり、測定用のコンテナはST-13編成へと積み替えられました。

 

その後、ST-8編成以外の5編成は9月30日に再度試運転を実施。こちらは無事に尾久~黒磯間を往復しました。そして一昨日ST-8編成が測定用コンテナを乗せたST-13編成と試運転を行ったというわけです。ひとまず第一陣6編成とも第一段階クリアといったところでしょうか。

 

で、時間が近かったので…、

 

f:id:om08amagi:20210504002515j:plain

試9532 EF81 139+カヤ27+EF81 98 新白岡~白岡

 

逆サイドで試運転をもう1本。この日は尾久⇔黒磯の試運転が2本走るというなかなか珍しい1日でした。2年くらい前からたまーに運転されている、カヤ27を使用したプッシュプルの「黒磯訓練」、なんだかんだこれが初撮影になりました(OM公開の返却はノーカウントで…)。

 

f:id:om08amagi:20210504002545j:plain

8074レ EF65 2089+チキ9車 新白岡~白岡

 

そのすぐ後ろから8074列車が登場。13日に東鷲宮に到着した新日鉄150Mレール輸送の返空です。返しは原色の2089号機が登板しました。短時間で効率よく回収できて満足です。

 

これで撤収しまして、帰り際に新宿へ。乗るつもりのライナーまで時間があったので…、

 

f:id:om08amagi:20201017011456j:plain

3759レ 準特急 橋本  8000系8709F 新宿

いつか撮ろうと思っていた1番線発着の準特急を。相模原線優等列車は基本的に2番線を使用しますが、ライナーが運転される時間帯は一部列車が1番線に回されます。

 

f:id:om08amagi:20201017012124j:plain

5709レ 各停 橋本  7000系7425F+7709F 新宿

 

あと、2番線に回される橋本行きの各停ってのもあります。ちょうど7000系が来てくれました。

 

で、ライナーに乗って撤収しました。以上です。