れーるノート

首都圏のレール輸送といずっぱこ

2024/3/15 新幹線総合車両センターなど

前回の記事の続きです。

 

om08amagi.hatenablog.com

 

仙台レールセンターを見学した後は仙台駅に戻って昼食。新名物と噂のマーボー焼きそばをチョイスしました。

 

撮るものも撮ったのでこの後はブックオフ→ポポンデッタという何しに仙台まで来たのかよくわからない行程となったのですが、ブックオフの店内で知人が突如行きたかったところを思い出したので急遽移動。あおば通駅の発車メロディに感動しつつ仙台~岩切と乗り継いで利府線へ。仙台レールセンターを眺めながら終点の利府駅まで乗車。そこから少し歩きまして…、

 

やって来ました新幹線総合車両センターです。といっても車両センターの端にある区画で、入口で受付をすれば保存車両がある広場と建屋内にある「PRコーナー」に入ることができます。

 

目的は953形 "STAR21" 、1992年に登場した高速試験車両です。愛称の"STAR21" は Superior Train for Advanced Railway toward the 21st century の略。この時点でもうカッコいいですが…、

 

なんといってもこのロゴマークです。オシャレ過ぎる。その下には425km/h走行の達成を記念したステッカーも取り付けられています。

 

日本の鉄道車両として初めて時速400キロの大台を突破したSTAR21。車両としての性能はもちろんのこと、軌道や電化設備などの改良も大きな要因であったと言います。現在の新幹線の高速運転の礎となった車両です。

 

この新幹線総合車両センターには連接台車を有する953形5両のうち2両が保存されており、通常構造の952形4両のうち先頭車両が滋賀県米原市にある鉄道総合技術研究所風洞技術センターにて保存されています。

 

そんなSTAR21の隣にもう1つ新幹線試験車両が保存されています。新幹線961形電車です。国鉄が1973年に開発した新幹線用の試作電車で、開発当初は東海道・山陽新幹線での試験走行に使用されました。1979年からは小山試験線で走行試験を行い、当時としては最速記録となる319km/hでの走行を達成。東北新幹線開業を目前に控えた1982年5月にその役目を終え、この仙台の地で保存されることとなりました。

 

試験車両としての実績もそうなのですが、東海道・山陽新幹線東北新幹線の両方を走行した、歴史的に見ても極めて珍しい車両となっています。現役当時は0系と同じ青い帯を纏っており、この新幹線総合車両センターに来てから200系と同じ塗装に変更されたようです。そんなわけで、塗装の剥がれた部分から現役当時の青い塗装を見ることができます。

 

車内も開放されていたので見学。運転台に入ることもできます。

 

 

 

客席には様々な形式の椅子が置かれていました。

 

そんな2つの試験車両の隣にはおなじみ200系の姿。トップナンバーE1編成の東京方先頭車221-1と食堂車237-1の2両が保存されています。これもまた大変に貴重な車両です。

 

続いて建屋内にあるPRコーナーへ。写真や部品の展示はもちろん、鉄道模型レイアウトなどもありなかなかの充実度なのですが…、

 

最も心を揺さぶられたのはこちら。奥から「200系やまびこ」「E2系やまびこ」「E4系Maxやまびこ号」のミニチュア。東北新幹線の「正しい」歴史がここに示されています。

 

また、プラレールレイアウトのケースにはE2系+E3系のいわゆるJR編成やE4系などのイラストが貼り付けられており、こちらもまた「「正しい」」歴史が示されています。

 

このほか、これまで数え切れないほどの子ども達を鉄の道に誘った伝説の絵本「のりもの100点」シリーズもきっちりと本棚に備えられており、たいへんに素晴らしい施設となっています。個人的な願いとしてはこのままリニューアルなどせずに、新幹線の「「「正しい」」」歴史を語り継いでいってほしいと思います。

 

ところで帰り際に気付いたのですが、広場にあるこの遊具のような何か、よく見たら新幹線の「鼻」でした。遊び心と新幹線への愛を感じられる施設です。

 

 

この後は再び利府駅へ。コミュニティーセンターが併設されているとはいえ、支線の終端駅としてはかなり立派な駅舎です。

 

というのも、かつて利府線は支線などではなく、れっきとした東北本線の一部分でした。

 

かつてはここから品井沼まで線路が続いていたのですが、勾配が仇となり新たに開通した塩釜経由のいわゆる海線にメインルートを譲る形となり、最終的に利府~岩切間のみが残ったのでした。

 

ここから来た道を戻るように仙台駅へと向かい、さらに1駅進んで長町駅へ。

 

駅先で並びを撮ってから当初の予定通りポポンデッタ仙台長町店へ。お店のある商業施設 THE MALL のあまりのデカさに驚愕。

 

そして仙台市営地下鉄で再び仙台駅に戻り、今度は仙石線多賀城へ。2日間にわたる旅の〆は牛タン、素晴らしい思い出になりました。

 

仙台駅に戻るとコンコースがやけにざわついていたので何事かと思ったら、強風の影響で在来線のダイヤが大幅に乱れているとのこと。ちょろっとホームに降りてみると…、

 

2976M 普通 梁川  AB900系AB-3+AB-1編成 仙台

 

18:21発の阿武隈急行線直通列車が21時の時点でもまだ抑止されていました。しかも普段は5番線から発車するところを6番線に変更されていました。

 

幸い新幹線は概ね時刻通りの運転だったので予定通りの列車に乗りまして、一路大宮へ。これにて2日間の旅が終了しました。ご一緒しました中央快速さん、たいへんにお疲れさまでした。

 

以上です。