れーるノート

首都圏のレール輸送といずっぱこ

2021/1/15 金町訓練・試9442Dなど

昨日分です。

 

昨日はキヤを2本ほど撮っていました。まずは金町駅へ。

 

f:id:om08amagi:20210116001143j:plain

回9441D キヤE195系ST-18+ST-19編成 金町

 

上野方から短キヤが登場です。前がST-18編成で、後ろがST-19編成。珍しくおでこのライトが点いていました。

 

f:id:om08amagi:20210116001738j:plain

5番線に入りまして、この位置で停車。ST-18編成側は尾灯に切り替わり、今度はST-19編成側が先頭になります。

 

f:id:om08amagi:20210116001638j:plain

なんだかこのまま新金線に入っていきそうですが…。今回の目的地はこの金町駅。キヤE195系を使用した構内入換の訓練が行われました。

 

f:id:om08amagi:20210116001851j:plain

程なくして、入換がスタート。

 

f:id:om08amagi:20210116002804j:plain

常磐快速線の上り本線を横切り、この位置まで引き上げまして…、

 

f:id:om08amagi:20210116001932j:plain

側線へ。チキの入換と手順自体は同じですが、機回しを行う必要がないので、側線に入るまでの時間が圧倒的に短くなっています。キヤの特長が大いに生かされる場面です。

 

f:id:om08amagi:20210116003545j:plain

側線に入った後はすぐに折り返し、再び上野方に引き上げ。

 

f:id:om08amagi:20210116004945j:plain

5番線に戻ってきました。このあと再びエンド交換が行われたので、もう1往復やるんだなーと思いつつ待っていると…、

 

f:id:om08amagi:20210116005401j:plain

上野方からPFが登場。キヤの方も動き始めまして…、

 

f:id:om08amagi:20210116005619j:plain

なんとも絶妙なタイミングで離合しました。田端から単機でやって来たEF65 1103、工臨の送り込みではなく、今回も黒砂試単の送り込みです。

 

f:id:om08amagi:20210116005711j:plain

1103号機は4番線で折り返して新金線に入り、新小岩へと向かいます。奥の方ではキヤがエンド交換中…。

 

f:id:om08amagi:20210116010257j:plain

そして再び側線へ。

 

f:id:om08amagi:20210116010431j:plain

当たり前ですが、1往復目と全く同じ手順で入換が行われます。

 

f:id:om08amagi:20210116010604j:plain

折り返して再び上野方へ。

 

f:id:om08amagi:20210116011257j:plain

キヤが引き上げたところで、後ろからもう1機PFが登場。八王子に行っていたEF65 1102が田端へお帰りです。

 

f:id:om08amagi:20210116011715j:plain

なんとも情報量の多い写真になりました。

 

このあと1103号機も新小岩に向けて発車していきまして…、

 

f:id:om08amagi:20210116011927j:plain

キヤも5番線に戻ってきました。

 

f:id:om08amagi:20210116012052j:plain

これで2往復の入換訓練が終了。あとは回送で田端に戻るだけです。

 

で、短キヤの返しは撮らずに、松戸陸橋に移動。

 

f:id:om08amagi:20210116012151j:plain

75レ EF66 108+コキ14車 松戸~金町

 

まず75レ。丸目な108号機の牽引でした。積載もパーフェクト。

 

f:id:om08amagi:20210116012514j:plain

1337H 快速 上野  E231系マト106+マト129編成 松戸~金町

 

せっかくなのでE231系も。

 

f:id:om08amagi:20210116232143j:plain

試9442D キヤE195系LT-1編成 松戸~金町

 

そして本題のロンキヤ試運転。12月半ばに小牛田に戻り、下旬に再び尾久へやって来たLT-1編成。年末年始は動きがなく、この水戸往復が2021年1発目の稼働となりました。尾久に転属したST-1編成とは異なり、所属は小牛田のままのLT-1編成。尾久車両センター配置のロンキヤが出てきた暁には、この編成が関東を走る姿も貴重に…、なるのかな…?

 

…、とまあそんなことを考えつつ撤収しました。以上です。

 

2021/1/13-14 回6450M・国分寺工臨など

一昨日から昨日にかけての分です。

 

まずは13日。およそ3年ぶりに恵比寿駅先へ行ってみました。

 

f:id:om08amagi:20211026201608j:plain

235M 各停 海老名  12004×10 恵比寿

 

しばらく訪れないうちに、こんなのが来るようになっていました。直通運転開始から1年以上経ちましたが、未だに慣れません。

 

f:id:om08amagi:20211026201626j:plain

1182F 快速 新木場  70-000形Z8編成 恵比寿

 

こちらは直通運転開始から18年が経過したりんかい線の70-000形。前照灯が変わってる…。

 

f:id:om08amagi:20211026201643j:plain

2843Y 快速 平塚  E231系K-17編成+E231系S-16編成 恵比寿

 

続いてSSLE231系。前も後ろもKATOのプロト編成だそうです。知らんがな。

 

f:id:om08amagi:20211026201709j:plain

139M 各停 海老名  E233系ハエ138編成 恵比寿

 

そして相鉄直通のE233系。ラストナンバーのハエ138編成が来ました。なかなかいい表示のところで切れました。

 

で、ようやく本題の登場。

 

f:id:om08amagi:20211026201733j:plain

回6450M 209系T82編成 恵比寿

 

T82編成のTK入場。この手の回送は随分とご無沙汰でしたが、豊田の209なら…、ってことで久々に撮ってみました。OMじゃなくてTKで検査することにビックリです。

 

この後は昼飯を挟み、2日連続の越中島貨物駅へ。

 

f:id:om08amagi:20210114233815j:plain

着くと早速スイッチャーがチキを牽いてやって来ました。夜発送の品川工臨です。

 

f:id:om08amagi:20210114234201j:plain

返空はなかったので、戻りは控車のチキ1車のみです。

 

ところで…、

 

f:id:om08amagi:20210114234351j:plain

前日の宇都宮タ工臨の入換を撮った時に おや? と思ったのですが、なんとスイッチャーに注連縄が付いていました。5年前の「初荷」ののぼりを思い出しますな…。粋です。

 

f:id:om08amagi:20210114234753j:plain

工7232 品川工臨  DE10 1571+チキ4車 越中島貨物

 

こちらは発車待ちの工7232列車。チキ4車なので列車が随分と遠くに見えます。

 

で、こちらの発車は見送らず…、

 

f:id:om08amagi:20210114235215j:plain

新型クレーンを。この日は階段などの取り付けが行われたようで、どうやらこれが完成形になるみたいです。

 

f:id:om08amagi:20210115000304j:plain

比較用に解体前の旧型クレーンの写真も。階段の傾斜が緩くなったのもそうなのですが…、

 

f:id:om08amagi:20210114235512j:plain

一番目立つ違いはこれ。前日に見た時は地面に置いてあった見慣れぬ物体がクレーン上部に取り付けられました。これは一体…?

 

f:id:om08amagi:20210114235831j:plain

なかなか厳つい装備となった新型のクレーン。実際に動くところを見てみたいものです。

 

これで越中島貨物駅からは撤退。一旦引っ込んで夜に再出庫。

 

f:id:om08amagi:20210115000748j:plain

やって来たのは八王子駅

 

f:id:om08amagi:20210115000946j:plain

13日に発送された八王子工臨のチキが留置されていました。

 

で、本題はこれではなく…、

 

f:id:om08amagi:20210115001105j:plain

下2に留置中のチキ。2021年最初の国分寺工臨です。

 

f:id:om08amagi:20210115001220j:plain

牽引機は既にパンタを上げて待機中。新小岩から八王子工臨を牽いてきたEF65 1102がそのまま登板となりました。

 

f:id:om08amagi:20210115001332j:plain

そして入換がスタート。なんか来る度に入換の時間が遅くなっているような…。

 

f:id:om08amagi:20210115001432j:plain

連結。

 

f:id:om08amagi:20210115001518j:plain

工9924 国分寺工臨  EF65 1102+チキ2車 八王子

 

組成完了。横浜線の終車が来るまでが勝負となるこの列車、なんとか1枚切れました。

 

f:id:om08amagi:20210115001732j:plain

検査明けの1102号機。割と早い段階で八王子に来てくれてよかったです。

 

これで撤収しました。以上です。

 

2021/1/12 大宮操工臨・宇都宮タ工臨など

一昨日の分です。

 

一昨日は工臨を3本ほど撮っていました。まずはシソからスタート。

 

f:id:om08amagi:20210622224747j:plain

工7230 大宮操工臨  DE10 1571+チキ4車 新小岩

 

越中島貨物線の午前便が到着。この日の昼発送は大宮操工臨でした。2021年最初の昼発送になります(初荷は8日の品川工臨)。

 

f:id:om08amagi:20210622224817j:plain

2番線には1093列車、7番線には留置のホキ。こうやって見ると、操車場だった頃の面影が垣間見えるような気がします。

 

f:id:om08amagi:20210622224916j:plain

1093列車の牽引機はEF65 2050。貫通扉の塗装が剥がれてきていますな…。

 

f:id:om08amagi:20210622224938j:plain

1093列車が発車したところで、改めてこの日のお荷物を。前が60Kレール輸送、後ろが50Nレール輸送、行き先はどちらも東鷲宮となっています。

 

f:id:om08amagi:20210622225003j:plain

連結面。

 

で、いつもならここらで高砂に向かうのですが、4車だと後ろが柱に食われてしまうのでこの日はシソに居残りしてみました。

 

f:id:om08amagi:20210622225026j:plain

しばらくすると牽引機が到着。EF65 1104が充当されました。

 

f:id:om08amagi:20210622225054j:plain

最後の全般検査から9年が経過している1104号機。満身創痍って感じの車体になりつつありますが、果たしてこの機関車は検査を通るのやら…。

 

f:id:om08amagi:20210906232927j:plain

程なくして入換がスタート。

 

f:id:om08amagi:20210906232952j:plain

組成完了。

 

f:id:om08amagi:20210906233013j:plain

遂に廃車が始まったE217系との並びも1枚。

 

f:id:om08amagi:20210906185304j:plain

工9543 大宮操工臨  EF65 1104+チキ4車 新小岩

 

そして発車。よくよく考えたら、昼発送の発車をここで見送るのは初めてな気がしますね…。

 

f:id:om08amagi:20210906233049j:plain

最近秋田から出てきたPFは塗装がやたらテカテカしているなあと思っているので、1104号機のようなカッサカサの車体を見るとなんだか安心感を覚えますね。

 

さて、この後は昼飯を挟みまして…、

 

f:id:om08amagi:20210114211212j:plain

工9342 品川工臨返空  EF81 81+チキ2車 新小岩

 

2021年1発目の発送となった品川工臨返空を。普通に撮っても面白くないよなあ…、ってことで。

 

f:id:om08amagi:20210622225424j:plain

牽引機はEF81 81。チキを切り離し、5番線で発車時刻を待ちます。

 

f:id:om08amagi:20210906233119j:plain

衝撃のお召塗装復刻から6年が経った81号機、北斗星色だった頃がもはや懐かしく思えてきます。

 

発車は待たずにシソからは撤退しまして、お次は越中島貨物駅へ。昨年末に訪れた時はロングレール積み込み用のクレーンが全て解体されており、変わり果てた姿になってしまっていましたが…、

 

f:id:om08amagi:20210114212253j:plain

新しいクレーンの設置作業が始まっていました。

 

f:id:om08amagi:20210114213402j:plain

旧型のクレーンと全く同じ色合いですな。

 

f:id:om08amagi:20210114213557j:plain

まだ1台目の設置が始まったところですが、やっぱり積込線にクレーンがあるのとないのとでは全く印象が違いますね。

 

f:id:om08amagi:20210114213825j:plain

そんな積込線を背に、スイッチャーがチキを引き連れて登場。この日の夜発送、宇都宮タ工臨です。

 

 

f:id:om08amagi:20210114214139j:plain

下に降りてもう1枚。新型クレーンを横目に、着発線へチキを押し込んでいきます。

 

f:id:om08amagi:20210114214513j:plain

折り返しで品川から帰ってきたチキを回収。控車を入れてチキ3車の可愛らしい編成です。

 

f:id:om08amagi:20210114214755j:plain

最後に新型クレーンを観察。

 

f:id:om08amagi:20210114215005j:plain

 

f:id:om08amagi:20210114214853j:plain

まだ組み立て途中のようでした。

 

12日の撮影分は以上です。

 

2021/1/7 キヤE195系甲種輸送

昨日分です。

 

昨年の9月から増備が続いている首都圏向けのキヤE195系。2021年に入ってからも増備は続くようで、6日に早速定尺キヤが日本車両から発送されました。ということで、今回もこの甲種輸送を撮りに行ってきました。

 

f:id:om08amagi:20210210222101j:plain

9351レ EF65 2067+キヤE195系ST-23+ST-22編成+ヨ8925+ヨ8891+ヨ8404 吉川美南~新三郷

 

今までは6編成、あるいは4編成を繋げて一気に輸送していた首都圏向けキヤの甲種輸送ですが、今回は2編成のみの連結でした。牽引機は国鉄特急色の2067号機、キヤ甲種は初登板になります。また、最後尾にはすっかりおなじみとなった3つのヨが連結されていました。

 

で、先回りして田端へ。今回は南部機待で入換を観察します。

 

f:id:om08amagi:20210109233911j:plain

まずやって来たのはEF65 2067。西浜松から田端まで甲種の先頭に立った機関車です。着発線でキヤを切り離し、単機で南部の方へとやって来ます。

 

f:id:om08amagi:20210109233938j:plain

かつてはJR貨物の機関車も頻繁に出入りしていた田端の南部機待ですが、今ではこの手の甲種輸送の時くらいしか入線することはないようです。

 

f:id:om08amagi:20210109234011j:plain

この位置で折り返し、再び着発線へ。単機で隅田川へと戻っていきます。

 

f:id:om08amagi:20210109234033j:plain

続いてDE10 1751が着発線へ。

 

f:id:om08amagi:20210109234055j:plain

※入換 DE10 1751+キヤE195系ST-23+ST-22編成 田端操

 

キヤを引き連れて戻ってきました。前回同様に直接尾久車両センターへ入線するわけですが、今回は後ろが2編成だけなのでこのアングルにピッタリと収まってくれました。

 

f:id:om08amagi:20210109234118j:plain

南亘り踏切を通り、尾久車両センターに入線していきました。

 

 

さて、これで小牛田車6編成、尾久車17編成の計23編成が登場したキヤE195系。とりあえず予定数(らしい)46両が出揃ったことになります。首都圏の「キヤ化」もいよいよ大詰め、今後の展開から目が離せませんね。

 

 

ところで、さっきぼけーっとYouTubeを眺めていたら、「スーツ 交通 / Suit Train」チャンネルでこの甲種輸送が取り上げられていてびっくりしました。後ろに繋がっているヨヨヨの話題が中心ですが、キヤにも触れられていてめっちゃ面白かったです。

 

以上です。

 

2021/1/5 続 新金線線路拡幅工事区間を行く +α

一昨日の分になります。

 

一昨日は昼前に新金線へ。昨年の12月22日の記事小松川街道踏切付近から新堀踏切付近で行われている線路拡幅工事の様子をご紹介しましたが、その後12月28日から29日にかけて線路切換工事が行われましたので、切換工事後の様子を見に行ってきました。

 

f:id:om08amagi:20210106232352j:plain

前回同様、まずは小松川街道踏切から金町方を望みます。

 

f:id:om08amagi:20210106234952j:plain

 

f:id:om08amagi:20210106234752j:plain

向かって右側の途切れた線路が今まで使用されてきた新金線の線路です。

 

f:id:om08amagi:20201223151908j:plain

こちらは昨年の12月22日にほぼ同じ場所を写したものなります。上の写真と見比べていただくと、工事前後の様子がおわかりいただけると思います。

 

さて、到着から程なくして踏切が鳴り始めまして…、

 

f:id:om08amagi:20210106235117j:plain

単9443 EF65 1102 金町~新小岩

 

EF65 1102が単機で登場。工臨の送り込み…、ではなく、久々の運転となった黒砂試単です。

 

f:id:om08amagi:20210106235441j:plain

工事に伴う45キロの徐行制限も切換工事完了と共に終了となったようで、新小岩へ向けて颯爽と去っていきました。 

 

新年1発目のPFを見送った後は、1つお隣の高砂踏切へ。

 

f:id:om08amagi:20210106235746j:plain

向かって右側の線路から左側の線路に切り換えが行われています。

 

f:id:om08amagi:20210107000150j:plain

こちらは昨年の12月22日の写真。向かって左側の新線が開通し、右側の旧線がぶった切られたのもそうなのですが、工事後は踏切道の高さが低くなっていることがおわかりいただけると思います。

 

f:id:om08amagi:20210107000850j:plain

再び工事後の写真を。この区間は、かつて存在した用水路を跨ぐために1段高いところを線路が通っていたのですが、既に用水路はなくなっており、切換後の線路は従来の線路よりも低いところを走るようになっています。

 

f:id:om08amagi:20210107001649j:plain

高砂踏切の新小岩方から旧線の線路を見ると、かつて用水路を跨いでいたガーター橋の跡が確認できます。

 

f:id:om08amagi:20210107001842j:plain

ってことで高砂踏切の新小岩方の様子を。

 

f:id:om08amagi:20201223171001j:plain

こっちは12月22日の写真。こっちの方が踏切道の高さの変化がわかりやすいでしょうか。

 

f:id:om08amagi:20210107002347j:plain

ぶった切られた旧線の線路。役目を終えた線路ってのもまた心を揺さぶられるものがあります。

 

で、もう1つお隣の新堀踏切へ。

 

f:id:om08amagi:20210107002643j:plain

踏切から新小岩方を望みます。一昨日の写真と、

 

f:id:om08amagi:20201223172208j:plain

昨年12月22日の写真。これだと少しわかりにくいですが…、

 

f:id:om08amagi:20210107002852j:plain

望遠をぶっ飛ばしてみたら切換区間の始点が見えました。右にグッと曲がっているのが切換後の線路、その奥で途切れているのが従来使用されていた線路です。65キロ制限の看板が撤去され、新たに勾配標が設置されています。切換後はカーブの手前から緩い下り勾配になり、高砂踏切へと向かっていきます。

 

ということで、新金線線路切換工事の対象となった区間を一通り見てきました。あくまでも今回の線路切換工事はこの付近の道路整備工事の一環で、この先もまだまだ工事は続いていくことになります。

 

さて、この後は昼飯を食いまして、帰り際に京王を少しだけ。

 

f:id:om08amagi:20210107003614j:plain

5041レ 各停 高幡不動  7000系7802F+7705F 新宿

 

まずは動物園線の肝心な時に出てくる方こと7802F。最近よく6連をくっつけて本線に出てきているようですが、この日の相方は7705F。突如7000系の組み合わせがぐちゃぐちゃになってしまったようです。

 

f:id:om08amagi:20210107005442j:plain

3741レ 準特急 橋本  9000系9733F 新宿

 

続いて9733Fの準特急。なんかやけに綺麗だと思ったら、去年のクリスマスに出場したばかりの編成だったようです。

 

f:id:om08amagi:20210107005805j:plain

3039レ 準特急 京王八王子  7000系7721F 新宿

 

続いて7721Fの準特急。この後の8713Fはハイビで撃沈しました。かなしい。

 

f:id:om08amagi:20210107005859j:plain

3743レ 準特急 橋本  7000系7806F+7701F 新宿

 

気を取り直して、7806F+7701Fの準特急。こちらは所定のコンビで走っていました。

 

f:id:om08amagi:20210107010206j:plain

3041レ 準特急 京王八王子  8000系8711F 新宿

 

そして8711Fの準特急。こちらはロービでしたが、この次の5732Fはハイビで撃沈。かなしいなあ。

 

で、分倍河原まで移動しまして…、

 

f:id:om08amagi:20210107010349j:plain

0143レ 特急 高尾山口  7000系7804F+7709F 府中~分倍河原

 

〆になぜか7804Fをくっつけて優等にブチ込まれた7709Fを。最近はなかなか優等に入る機会のない7709F、久々に見た特急幕に胸が熱くなりました。

 

 

f:id:om08amagi:20210107010706j:plain

ちょっと気になったので遡ってみたら、最後に7709Fの特急を撮ったのは2017年8月でした。まだ8連だった頃、後ろにくっついているのは2連の7423Fです。やっぱり特急幕が至高ですね。

 

以上です。