れーるノート

首都圏のレール輸送といずっぱこ

12/8-9 高崎工臨(現場)・八高訓練など

一昨日から昨日にかけての記事になります。

一昨日は学校が終わってちょっとゆっくりしてから色々と。

イメージ 21
3091レ EF65-2101+タキ 大宮(停車中)

武蔵野線内で2101号機の3091レを見鉄したのでまずはこいつからスタート。遅れてたのでどうなるかなーと思いましたが普電と通快を先に通したので逆に停車時間が長くなりました。

この後9097レを撮ったのですがミスったので写真はなし(50Nでした)。

さて日付が変わりましてここから昨日のお話。

イメージ 1
工9779レ(高崎工臨) EF65-1103+ロンチキA13車 吹上(停車中)

夜発送の高崎ロングを。吹上停だったので行ってみたら照明が。。。まぁ上りの終車は終わってるので仕方ないのですが(

イメージ 2
なんか駅外から撮ったみたいですね(

で、発車を待たずに先行して初のロンチキ現場へ。今回の現場は本庄~神保原の下り線でした。初めてということで見苦しい写真が多いですが温かい目で見ていただければと思います。

イメージ 3
下り最終通過後の午後1時半頃にロンチキが現場に到着。ロンチキの照明が点灯して作業の準備に入ります。

イメージ 4
釜の方を何枚か撮ってからエプロン車側へ。レールを卸す準備が行われていました。

イメージ 5
そしていよいよレール卸しがスタート。

イメージ 6

イメージ 7
思ったよりもハイペースで卸しは進んでいきます。

イメージ 8
1~2本目(今回は2本同時卸しでした)の卸しの終盤、今度は3~4本目を固定する作業が始まります。

イメージ 9
3~4本目の卸しがスタート。相変わらずのハイペースで写真の確認とかしてると置いていかれます←

イメージ 10
ハンドルぐるぐる。

イメージ 11

イメージ 12
あっという間に卸しも終盤へ。慎重に調整が行われます。

イメージ 13
200Mレール4本が無事に卸されました。落下地点にはクッションとして畳が敷かれていました。場所によってはタイヤを使用したりしているみたいですね。

イメージ 14
卸しが終わるとロンチキの上では撤収作業が始まります。卸しが行われた場所では今度はレールを固定する作業が始まります。この作業はロンチキの発車後もしばらく行われていました。

イメージ 15
再び釜の方へ。発車時刻までしばし機外停車。

イメージ 16
今回は1103号機が登板しました。

そして午前3時過ぎ、長めの汽笛を鳴らして現場を去っていきました。

以上が初めての現場での撮影でした。ロンチキが発送される度にどこかでこのような作業が行われていると思うと保線という仕事がいかに大変かがわかったような気がします。こうやって鉄路の安全は支えられているんですね。今回の工事の関係者の皆様、寒い中本当にお疲れ様でした。


さて、夜が明けまして・・・

イメージ 17
工9770レ(高崎工臨返空) EF65-1103+ロンチキA13車 岡部~深谷 8:59

カフカ陸橋で返空を。現場を見た後に撮る返空はちょっと特別な感じがします。

ここから八高訓練に転戦。

イメージ 20
試9220レ DD51-842+12系5両+DD51-888 群馬藤岡丹荘 11:56

往路は丹荘ストレートで。今回は久々に12系5両を使用しての運転となりました。小川町方が842号機、高崎方が888号機の組み合わせ。個人的には842号機が入ったのがありがたかったです。

イメージ 18
9***M 485系TG-02編成 岡部~本庄 13:34

復路までしばらく時間が空くのでオカポンへ。切り位置付近でなにかが焼かれていますが気にしない方針でいきましょう。

イメージ 19
試9221レ DD51-888+12系5両+DD51-842 松久~児玉 14:39

そして復路。今度は888号機先頭です。小さい雲がどんどん流れてきてヒヤヒヤでしたが通過時はなんとか晴れてくれました。

これで撤収しました。以上です。