昨日から今日にかけての分です。
熱海工臨が運転されるってことで熱海まで行ってきました。

1943E E231系K-41編成 熱海
ちょっと早く着いたので普電をバルブ。沼津終。
本題の熱海工臨。ずーっと憧れだった熱海バルブ、超かっこよかったです。

PF×熱海
上り方面のバルブは足回りがグッサグサなのでパスして現場へ。

深夜2時前、ロンチキが現場に到着。今回の現場は大船~戸塚構内の上り線(貨物線)でした。


準備中。

PFの汽笛を合図に卸しがスタート。

構内に差し掛かる前に線路の反対側に移動。ちょっと急ぎ足で移動しましたが、この位置でしばらく停車していました。

戸塚。


今回は50Nレール9本が卸されました。

卸しの後はレールを固定する作業を見学。

こんな感じ。

そして器具の片づけ。

こんな風に収納されてたんですね。
返空まではさすがに時間が空きすぎるのでここで撤収。以上です。