れーるノート

首都圏のレール輸送といずっぱこ

2016年総集編(7~9月)

7月から9月分です。

イメージ 1
まず7月。8日に583系による「夜行列車で行く青森・札幌の旅」なる団体列車が運転されました。前面にはなぜかはくつるのシール。相変わらずサイズが合ってないので「余白つる」なんて言われたり。

イメージ 2
中旬は連休に合わせて中央線特急が増発。GWに引き続き189系の登板は控えめであずさは71・77号、かいじは180・186・188号のみの運転となりました。最近は落ち着いていたM51編成のタイフォンですが今回は自分を含めてだいぶ被害者が出たようです。

イメージ 3
連休最終日にはE653系U101編成が常磐線に里帰り。水戸支社の訓練に使用されたようです。

イメージ 22
TK関連ではE233系7000番代の入出場がスタート。写真は8月のハエ101編成の出場です。

イメージ 4

イメージ 5
7月も上半期に引き続き配給がなかなか面白い月でした。まず12日に107系R19編成・R12編成・R2編成・R18編成を一気に長野へ。ついに高崎の107系の廃車がスタートしましたが今年の107系の配給はこれ1回のみでした。

イメージ 6
その折り返しで長野に疎開していた211系A22編成とA29編成のOM入場配給が運転されました。世代交代の準備は着々と進んでいきます。

イメージ 7

イメージ 8
そして27日には701系F2-105編成の秋田貸出配給が運転されました。前も後ろも3年前と全く同じ編成でしたね。この編成は9月に仙台に返却されていますが、返却配給も全く同じ編成。何かこだわりでもあったのでしょうか・・・?

イメージ 9
6月に運行が開始されたカシオペアクルーズ・カシオペア紀行。8月までは1週目がカシオペアクルーズで2~4週目がカシオペア紀行という運行パターンでした(8月は少し変則的でしたが)。EF81のカシオペアが毎週末走るという素晴らしい環境になったわけですが結局133号機が登板した1回しか行かずに夏が終わりましたとさ。

イメージ 10
工臨の話題では2050スジだった新宿工臨が1845スジに変更。田端操工臨DL化と並ぶ今年の衝撃的な出来事の1つでした。

イメージ 12
15日には超レアキャラの東京(タ)ロングが運転されました。羽田トンネル現場とか考えただけでもアツいですね・・・。輸送番号は前年度分になっていました。

イメージ 11
牽引機はさほど荒ぶった印象はなく30日の新津ロングに133号機が登板したほかは品川定尺に133号機、高崎操の返空に98号機が入ったくらいでした。

イメージ 13

イメージ 14
貨物の話題では21日にEF65-2117が全検出場。期待通りピッカピカの更新色にフルコックでの出場となりました。

イメージ 15
2139号機は12日に待望の5971レ初登板。初回から東タ行きのチキの返空が重なりまして、停止位置もだいぶ手前という素晴らしい内容でした。

イメージ 16
15日にも東タ行きのチキの返空が連結されました。この時は2095号機が登板、なぜかチキ連結と俗にいう「ネタ釜」の登板がよく重なっていました。

イメージ 17
25日着の東タ行きの8090レは先月に引き続きゼロロクが登板しました。こんな感じで7月は終了。

イメージ 18
続いて8月。銚子定尺なるちょっと珍しい工臨からスタートしました。ちょうど交換時期に入ったようでこれ以降も何度か運転がありました。総武快速線内で撮っても銚子ってわかりませんが((

イメージ 19
18日には長野ロングが運転されました。今年の八王子定尺のスジに乗っけたので新秋津中線に入るというシーンも見られました。

イメージ 20
29日に運転された新津ロングは新小岩から高崎までの牽引機にEF64-37が登板して話題になりました。27日に新津定尺の返空新小岩まで引っ張ってきて翌々日の新津ロング登板という効率的な運用で、9月にも同じパターンでEF64-1001が新小岩に入線しました。

イメージ 21
配給の話題では115系高崎車の長野配給がスタート。4連を2本ずつ長野送りにしていったわけですが、なかなかのハイペースで年内に4連は全滅しました。

イメージ 23
8月中旬の中央線特急増発では夕方に新宿に到着するあずさ76号が189系で設定されました。3日間運転されて2日目がM50編成、あとはM52編成が登板しました。

イメージ 24
月末には新潟向けのレール臨貨が運転されました。チキ4車が新潟各地をぐるぐる。

イメージ 25
最後に9月。3日に実に2年ぶりとなるK編成の武蔵小金井車輪添削返却が運転されました。

イメージ 26
電ネタで括っていいのかわかりませんが19日には最後の黄色いMax、E4系P15編成が新幹線総合車両センターに入場しました。見慣れた塗装の消滅は寂しいものです。

イメージ 27
工臨の話題では9日に2年ぶりとなる大月ロングが運転されました。1000番代が1845スジに初登板。

イメージ 28
24日から26日にかけては8月と同じパターンでEF64-1001が高崎以南の新津工臨に登板。本来ならEF65-501が登板するはずだったのですが24日の新津定尺の返空を牽く直前に故障したそうで残念ながら幻となってしまいました。

イメージ 29

イメージ 30
配給は先月に引き続き115系高崎車の長野配給と211系関連が1本。あとは撮らずに終わりましたが415系の秋田配給なんてのもありましたね。

イメージ 31
そしてなんといっても9月は「信州カシオペアクルーズ」・「信州カシオペア紀行」でカシオペアが中央線に初入線。全3回をEF64-37が牽引する予定でしたが1回目の直後に故障して2回目はEF64-1001が代走。そんなわけで2種類の茶釜がカシオペアを牽引したなんともアツい月でした。

イメージ 32

イメージ 33
最後に貨物関連。6日に東急5177Fが総合車両製作所を出場、長津田まで甲種輸送されました。スノプラ付きのスカートが話題になったり。

イメージ 34
そして24日には2015年に高崎に疎開した4機のうち最後の1機だったEF65-2050が新鶴見に帰還。28日の単8283レで大宮に入場し、2117号機と同様に当面の活躍が約束されました。


以上、7月から9月の振り返りでした。